ゴーヤーちゃんぷるー(その1) |
■レシピ紹介の前に
今では、日本全国の人が名前を聞いただけでどんな料理かわかるようになりましたね!家庭によっては、かなり作り方もバリエーションにとんでるんですが、オーソドックスなレシピを紹介したいと思います。 |
 |
所要時間 |
15分 |
材料(4人前) |
ゴーヤー |
1〜2本 |
豚肉 |
100〜200g(野菜炒め用)又はポーク缶、コンビーフハッシュ |
島豆腐 |
半丁(木綿豆腐でも可) |
卵 |
2個 |
調味料 |
サラダ油、醤油、塩、だし汁(沖縄そばだしがあればGood!)お好みで調整 |
|
|
作り方 |
(1) ゴーヤーを縦に二つに割って、中のわた(種)をスプーン等で取り除きます。厚さ3mm前後にスライスします。(厚すぎると苦味が残り、薄すぎると歯ごたえがなく、ベタッとします)この時点で塩もみした方が苦味もとれ、調理しやすくなりますが、苦味を残したい方はそのままでいいです。 |
|
(2)お豆腐と豚肉を食べやすい大きさに切ります。卵を器に割ってかき混ぜます。 |
|
(3)フライパンにサラダ油を入れて豚肉を炒めます。火が完全に通る前に豆腐を入れ強火で炒めます。 |
|
(4)水気を切ったゴーヤー加えそのまま強火で炒め、醤油と塩を少々入れます。(塩もみした場合としてない場合では、当然加減も変わりす。) |
|
(5)だし汁を加え、少々煮詰めます。最後、火を止める直前に卵を全体に行き渡るようにかけまわして、削り節をふりかけて出来あがりです。 |
|
■アレンジ
■ 豚肉をポーク缶やコンビーフハッシュに変えたり、豆腐なしのバージョンも結構いけます。
■ 卵はゴーヤーの苦味を和らげる役割を果たすので、もし苦味を堪能されたい方は卵抜きで豆腐を入れて作るのも大人の味になりますよ。
|
このホームページのご意見ご質問はこちらまで
Copyright(C)2000.All right reserved by Asist